“片付かない”を解決する「捨てる基準」
今年も残り3か月となりました。年末に向けて片付けを始めたいけれど、「捨てたいけど捨てられない」モノも多いかと思います。そんなお悩みを解消するために、今回は捨てる基準をご紹介します。捨て活では、まず考え方が重要です。こののポイントを取り入れながら、気持ちよく「捨て活」を進めてみましょう。
モノの意図を考える
捨てようか迷ったときは、まず「このモノは何のためにあるのか?」と問いかけてみましょう。特にキッチン周りには、買ったものの意図通りに使われていないアイテムが多いものです。例えば、使っていない調理器具や保存容器、増えてしまったレシピ本などもそうです。
ポイント:モノの役割や意図を見直すと、「もう必要ないかもしれない」と判断しやすくなります。
「今」の暮らしを第一に考える
捨て活で大切なのは、「今の自分に必要かどうか」を意識することです。過去の思い出や「いつか使うかも」という未来を優先すると、今の暮らしがモノで溢れてしまいます。
具体的には、「1年間使ったかどうか」を目安にすると良いでしょう。この1年間で使わなかったモノは、今の自分には不要かもしれません。
ポイント:未来のためにとっておくよりも、「今を楽しむ暮らし」を優先しましょう。
持ち続けるリスクを考える
人は損を避けたい気持ちからモノを手放すのが難しくなりがちです。しかし、持ち続けることにもリスクが伴います。例えば、時間やスペースが奪われたり、片付けのたびにストレスを感じるなど、見えない負担がかかっていることも少なくありません。
ポイント:物を持つことでの「見えないコスト」を考え、不要なものは思い切って手放しましょう。
後悔しない基準を持つ
「捨てた後に後悔するかも…」と感じたときは、「今の快適さ」を重視してみてください。捨てることでスペースができ、掃除がしやすくなったり、気持ちが軽くなったりと、得られるメリットも多くあります。
ポイント:手放すことで得られるメリットをイメージし、スッキリした空間をつくりましょう。
捨て活は、今の自分が心地よく感じる空間づくりへの第一歩です。無理なく、少しずつ進めていくことでシンプルで豊かな暮らしが実現します。
佐賀県の雑務代行グリーン(草取り・草刈り、片付け、その他)まで、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:080-5838-9264(光吉)